• 組織概要
    • 組織概要
    • 活動内容
    • 歴代代表幹事
    • 役員一覧
  • 事業計画・報告
    • 事業方針
    • 事業計画
    • 活動報告
  • 委員会
    • 観光振興委員会
    • 文化・スポーツ委員会
    • 人口減少対応委員会
    • 阿波女活躍・ダイバーシティ推進委員会
    • DX推進委員会
    • インフラ・防災委員会
    • 産業振興・グリーン産業研究委員会
    • 青年部会
  • 提言集
  • 入会案内
  • 各種届出
  • お問い合わせ
  • 関係団体・機関リンク
会員専用
お問い合わせ

〒770-0911
徳島市東船場町2-21-2

088-625-8393 088-655-6344

info@t-doyukai.jp

ホーム / 観光アイデアコンテスト最終審査会(2019.3.19)

観光アイデアコンテスト最終審査会(2019.3.19)

3月19日(火)、ヨンデンプラザ徳島において、観光アイデアコンテスト最終審査会が開催された。県内の学生(阿南高専、四国大学、徳島大学、徳島文理大学)と県内在住の外国人からなる混成3チームにより、インバウンド観光客を四国に呼び込むためのアイデアが競われた。
 このコンテストは、昨年の10月よりスタートした企画で、アイデア創出ワークショップや四国の観光地でのフィールドワークを経て、今回の最終審査会を迎えた。審査は、①新規性・独創性②市場性・成長性③四国への波及効果の3つの観点で評価し、優秀賞を決定する。
 松重副委員長(学校法人四国大学学長)による開会挨拶の後、各チーム代表者による15分程度のプレゼンテーションが行われた。
その後、審査員による協議が行われ、審査委員長である(公財)徳島経済研究所の荒木専務理事より「すべてのチームが四国の現状の課題を踏まえた上で、昨今のインバウンド施策に必要な要素を取り入れており、かつ学生らしく面白いアイデアだった」とした上で、チーム毎に講評いただいた(講評については別紙参照)。
厳正なる審査の結果、優秀賞に輝いたAチームには、坂田代表幹事より表彰状と記念品が授与された。閉会挨拶では、梅田委員長(㈱四国電力執行役員徳島支店長)が、今回のコンテストの総評と今後の展開について話された。
 本委員会としてはコンテストの結果から得られたアイデアを四国地区の経済同友会へ発信するとともに、具体的な提言や意見を取り纏め、観光協会やDMOに対して働きかけを行っていきたい。

(アイデアポイント・講評ポイント)

  • 組織概要
    • 組織概要
    • 活動内容
    • 歴代代表幹事
    • 役員一覧
  • 事業計画・報告
    • 事業方針
    • 事業計画
    • 活動報告
  • 委員会
    • 観光振興委員会
    • 文化・スポーツ委員会
    • 人口減少対応委員会
    • 阿波女活躍・ダイバーシティ推進委員会
    • DX推進委員会
    • インフラ・防災委員会
    • 産業振興・グリーン産業研究委員会
    • 青年部会
  • 提言集
  • 入会案内
  • 各種届出
  • お問い合わせ
  • 関係団体・機関リンク
サイトマップ | プライバシーポリシー

© 一般社団法人徳島経済同友会
〒770-0911 徳島市東船場町2-21-2
TEL: 088-625-8393 FAX: 088-655-6344
TOP