• 組織概要
    • 組織概要
    • 活動内容
    • 歴代代表幹事
    • 役員一覧
  • 事業計画・報告
    • 事業方針
    • 事業計画
    • 活動報告
  • 委員会
    • 観光振興委員会
    • 文化・スポーツ委員会
    • 人口減少対応委員会
    • 阿波女活躍・ダイバーシティ推進委員会
    • DX推進委員会
    • インフラ・防災委員会
    • 産業振興・グリーン産業研究委員会
    • 青年部会
  • 提言集
  • 入会案内
  • 各種届出
  • お問い合わせ
  • 関係団体・機関リンク
会員専用
お問い合わせ

〒770-0911
徳島市東船場町2-21-2

088-625-8393 088-655-6344

info@t-doyukai.jp

ホーム / 講演会のご案内(3月1日)

講演会のご案内(3月1日)

インフラ・防災委員会にて「四国新幹線」に関する講演会を開催いたします。新幹線は、地域間の移動時間を大幅に短縮させ、地域社会の振興や経済活性化に大きな効果をもたらしてきました。全国で着々と整備が進んでおり、もはや当たり前のインフラとなっています。
全国で唯一新幹線空白地帯となっている四国の新幹線整備は、域内に圧倒的な中心都市を持たない四国が、人口減少の中で地域間競争を生き抜いていくために必要なもののひとつであると言えます。地域経済の活性化や観光振興をはかるためには欠かせないものであり、災害耐力の向上にも寄与します。

全国の基本計画路線の中でも、最も熱心に活動し、政府内でも一歩進んでいると受け止められている、四国の新幹線計画の具体化に向けて、もっとも重要なのは新幹線を四国にとの地元の熱い想いです。四国の未来のために、四国の新幹線について考えてみませんか。多くの皆さまのご参加をお待ちしています。


「四国新幹線整備の要望に至る経緯とこれまで及び今後の取り組みについて」
講 師:大西玉喜氏(四国経済連合会 専務理事)
内 容:・四国の新幹線の概要
    ・四国の公共交通ビジョン
    ・四国新幹線整備促進期成会の取組み
日 時:2024年3月1日(金)15:00~16:30(14:30 受付開始)
会 場:とくぎんトモニプラザ(徳島県青少年センター)「大会議室」
    (徳島市寺島本町西1丁目5番地 アミコビル東館9階 TEL088-625-3852)
定 員:先着30名
参加費:無料
申込方法:FAX・電話・HP
申込期限:2024年2月22日(木)

このイベントは終了しています。
  • 組織概要
    • 組織概要
    • 活動内容
    • 歴代代表幹事
    • 役員一覧
  • 事業計画・報告
    • 事業方針
    • 事業計画
    • 活動報告
  • 委員会
    • 観光振興委員会
    • 文化・スポーツ委員会
    • 人口減少対応委員会
    • 阿波女活躍・ダイバーシティ推進委員会
    • DX推進委員会
    • インフラ・防災委員会
    • 産業振興・グリーン産業研究委員会
    • 青年部会
  • 提言集
  • 入会案内
  • 各種届出
  • お問い合わせ
  • 関係団体・機関リンク
サイトマップ | プライバシーポリシー

© 一般社団法人徳島経済同友会
〒770-0911 徳島市東船場町2-21-2
TEL: 088-625-8393 FAX: 088-655-6344
TOP