• 組織概要
    • 組織概要
    • 活動内容
    • 歴代代表幹事
    • 役員一覧
  • 事業計画・報告
    • 事業方針
    • 事業計画
    • 活動報告
  • 委員会
    • 観光振興委員会
    • 文化・スポーツ委員会
    • 人口減少対応委員会
    • 阿波女活躍・ダイバーシティ推進委員会
    • DX推進委員会
    • インフラ・防災委員会
    • 産業振興・グリーン産業研究委員会
    • 青年部会
  • 提言集
  • 入会案内
  • 各種届出
  • お問い合わせ
  • 関係団体・機関リンク
会員専用
お問い合わせ

〒770-0911
徳島市東船場町2-21-2

088-625-8393 088-655-6344

info@t-doyukai.jp

ホーム / 意見交換会(2023.7.28)

意見交換会(2023.7.28)

 7月28日(金)16時30分から、同友会事務局にて、阿波女活躍・ダイバーシティ推進委員会、意見交換会が開催され、坂田委員長を始め、8名が出席した。最初に、坂田委員長より挨拶があり、続いて、今年度の活動方針・計画および他団体交流などについて坂田委員長から説明があり、意見交換した。 

 

1.今年度の活動方針・計画について

(1)今年度は、行動する「阿波女活躍・ダイバーシティ推進委員会」になって積極的に県外の関係団体等と交流・意見交換を実施していきたい。

(2)第3回阿波女活躍サミットの開催について、今年度は徳島県経営者協会が主催となり11月開催で調整中。

(3)徳島県知事交代後であり、当委員会として「意見交換会」を申し入れることを検討する。これまでのアンケートや他団体交流の情報も含めて提言していきたい。

 

2.他団体交流について

(1)今年度の大きなイベントとして、(一社)関西経済同友会女性リーダー塾の講演会参加について協議し、9月14日(木)の講演会、懇親会へ委員の参加を募り出席することとなった。

 

3.その他

(1)人口減少対応委員会に置いて、三好地区のワーケーション視察などを計画している。女性活躍と少子化対策は同時に検討していく問題であり、前向きに検討したい。

(2)女性活躍を推進するとき、仕事と結婚、仕事と家庭、親と子供、子供の将来など多岐に亘る課題がある。多様性を受け入れながら選択肢が拡げられるよう検討していく必要がある。

 

 

  • 組織概要
    • 組織概要
    • 活動内容
    • 歴代代表幹事
    • 役員一覧
  • 事業計画・報告
    • 事業方針
    • 事業計画
    • 活動報告
  • 委員会
    • 観光振興委員会
    • 文化・スポーツ委員会
    • 人口減少対応委員会
    • 阿波女活躍・ダイバーシティ推進委員会
    • DX推進委員会
    • インフラ・防災委員会
    • 産業振興・グリーン産業研究委員会
    • 青年部会
  • 提言集
  • 入会案内
  • 各種届出
  • お問い合わせ
  • 関係団体・機関リンク
サイトマップ | プライバシーポリシー

© 一般社団法人徳島経済同友会
〒770-0911 徳島市東船場町2-21-2
TEL: 088-625-8393 FAX: 088-655-6344
TOP