• 組織概要
    • 組織概要
    • 活動内容
    • 歴代代表幹事
    • 役員一覧
  • 事業計画・報告
    • 事業方針
    • 事業計画
    • 活動報告
  • 委員会
    • 観光振興委員会
    • 文化・スポーツ委員会
    • 人口減少対応委員会
    • 阿波女活躍・ダイバーシティ推進委員会
    • DX推進委員会
    • インフラ・防災委員会
    • 産業振興・グリーン産業研究委員会
    • 青年部会
  • 提言集
  • 入会案内
  • 各種届出
  • お問い合わせ
  • 関係団体・機関リンク
会員専用
お問い合わせ

〒770-0911
徳島市東船場町2-21-2

088-625-8393 088-655-6344

info@t-doyukai.jp

ホーム / 徳島市との意見交換会(2018.7.12)

徳島市との意見交換会(2018.7.12)

 7月12日(木)、トモニプラザにおいて、徳島市との意見交換会が開催された。テーマは「水を生かしたまちづくり」で、講師には
富山卓氏(徳島市都市整備部まちづくり推進課)と村上友美氏(徳島市経済部観光課)の両名を迎え、委員会のメンバー20名が出席した。
 まず、富山氏から「ひょうたん島川の駅ネットワーク構想」の取組みについて説明があり、「川の駅」や「川の停留所」などの整備状況についてレクチャーを受けた。将来的には、ひょうたん島周遊船が徳島中心部への新たな移動手段となり、「川の駅」は地域の重要な都市機能の役割を担えるように整備する計画を進めている。村上氏からは、本年2月に、徳島市の認知度向上、観光客誘致を図るために制作された徳島市観光プロモーションビデオ「Undiscovered Tokushima,The Real Tokushima」について説明があり、その動画が放映された。YouTubeでの再生回数も50万回に迫る勢いで、国内だけでなく、世界中の人々に向けて水都・徳島の魅力を発信していきたいと語った。
 その後、ひょうたん島周遊船の改善点や川を生かした徳島の魅力アップと活性化策について、出席者からは活発な意見交換が行われた。
 徳島市の観光プロモーションビデオ特設サイトは以下のURLにて公開されている。
http://www.suito-tokushima.jp/

  • 組織概要
    • 組織概要
    • 活動内容
    • 歴代代表幹事
    • 役員一覧
  • 事業計画・報告
    • 事業方針
    • 事業計画
    • 活動報告
  • 委員会
    • 観光振興委員会
    • 文化・スポーツ委員会
    • 人口減少対応委員会
    • 阿波女活躍・ダイバーシティ推進委員会
    • DX推進委員会
    • インフラ・防災委員会
    • 産業振興・グリーン産業研究委員会
    • 青年部会
  • 提言集
  • 入会案内
  • 各種届出
  • お問い合わせ
  • 関係団体・機関リンク
サイトマップ | プライバシーポリシー

© 一般社団法人徳島経済同友会
〒770-0911 徳島市東船場町2-21-2
TEL: 088-625-8393 FAX: 088-655-6344
TOP