2024年11月16日(土)、第21回目となった「旧遍路道体験ウォーク」を実施しました。今回は、昨年まで(2022年・第1番札所霊山寺~第5番札所地蔵寺、2023年・第6番札所安楽寺~第10番札所切幡寺)の続きとして、切幡寺から第11番札所藤井寺までの約10㎞の道程を歩きました。
午前中は穏やかな天気に恵まれ、先達の佐野氏先導のもと、総勢14名が参加してウォーキングを満喫しました。午後には弱い雨に降られましたが、気温20℃前後の快適なウォーキングとなりました。
切幡寺までの333段の石段などを登り参拝した後、藤井寺目指してスタートし、日本最大の川の中の無人島「善入寺島」では、コスモス畑や魚の泳ぐ清流を眺めながら快調に歩を進めました。
川島城の公園で昼食休憩、「に志もと」さんのお弁当をみんなで美味しくいただきました。
藤井寺の手前では、小雨が降りだしましたが、無事到着となりました。八十八カ所のうち7カ所だけが真言宗以外の寺で、藤井寺はその中でも2カ所だけの臨済宗のお寺でした。記念撮影を終えて帰路につき、次回第12番札所焼山寺までの遍路ウォークに向けて、いかに遍路転がしといわれる難所を安全に攻略するかを先達の佐野氏からレクチャーをいただき、早くも準備が進んでいました。
終盤は雨に降られましたが、気温には恵まれて快適な1日となりました。本年も、参加者のご協力のおかげで大変有意義な体験ウォークとなりました。