• 組織概要
    • 組織概要
    • 活動内容
    • 歴代代表幹事
    • 役員一覧
  • 事業計画・報告
    • 事業方針
    • 事業計画
    • 活動報告
  • 委員会
    • 観光振興委員会
    • 文化・スポーツ委員会
    • 人口減少対応委員会
    • 阿波女活躍・ダイバーシティ推進委員会
    • DX推進委員会
    • インフラ・防災委員会
    • 産業振興・グリーン産業研究委員会
    • 青年部会
  • 提言集
  • 入会案内
  • 各種届出
  • お問い合わせ
  • 関係団体・機関リンク
お問い合わせ

〒770-0911
徳島市東船場町2-21-2

088-625-8393 088-655-6344

info@t-doyukai.jp

ホーム / 第30回四国地区経済同友会交流懇談会(2022.9.22)

第30回四国地区経済同友会交流懇談会(2022.9.22)

 9月22日(木)14時30分から、高松市のレクザムホール(香川県県民ホール)において、第30回四国地区経済同友会交流懇談会が開催された。四国4県の同友会から134名の会員関係者が参加し、本会からは三好代表幹事をはじめ計16名が参加した。

 交流懇談会に先立ち、四国地区経済同友会代表幹事会が開催され、「大規模災害発生時における相互支援協定」を締結した。この協定は、将来想定される南海トラフ地震をはじめとする大規模災害発生時において、四国地区経済同友会の被災した会員事業所の事業継続あるいは早期復旧を支援するため、他県の会員事業所からも、物資・資機材や施設・設備の提供や貸与、従業員の派遣等を実施するものである。

 その後、香川経済同友会の佐藤代表幹事より、この後の交流懇談会の内容について説明があった。また、大谷専務理事から、観光振興委員会の定期的な意見交換会の開催について提案があり、全会一致で了承され、第一回は香川経済同友会が幹事となり今年度内に開催することとなった。最後に、次回(第31回)交流懇談会を主催する愛媛経済同友会の野本代表幹事から概要説明があり、閉会した。

 交流懇談会では、「四国のサバイバル」をテーマに、香川県に設置されている国の4つの機関から各局長(米田四国財務局長、原四国経済産業局長、荒瀬四国地方整備局長、吉元四国運輸局長)が登壇し、四国の在り方についてパネルディスカッションが行われた。最後に、愛媛経済同友会の野本代表幹事から次回開催地としての挨拶があり、盛況のうちに閉会した。

 懇親パーティーは、フェリー「めおん」船上にて行われた。香川県漁連によるオリーブハマチの解体ショーもあり、大いに盛り上がった。美味しい漁師料理をいただきながら互いに親睦を深めた。

 翌日には交流ゴルフコンペが鮎滝カントリークラブで行われ、本会から12名参加した。4県団体戦において、見事徳島県が優勝した。

  • 組織概要
    • 組織概要
    • 活動内容
    • 歴代代表幹事
    • 役員一覧
  • 事業計画・報告
    • 事業方針
    • 事業計画
    • 活動報告
  • 委員会
    • 観光振興委員会
    • 文化・スポーツ委員会
    • 人口減少対応委員会
    • 阿波女活躍・ダイバーシティ推進委員会
    • DX推進委員会
    • インフラ・防災委員会
    • 産業振興・グリーン産業研究委員会
    • 青年部会
  • 提言集
  • 入会案内
  • 各種届出
  • お問い合わせ
  • 関係団体・機関リンク
サイトマップ | プライバシーポリシー

© 一般社団法人徳島経済同友会
〒770-0911 徳島市東船場町2-21-2
TEL: 088-625-8393 FAX: 088-655-6344
TOP