• 組織概要
    • 組織概要
    • 活動内容
    • 歴代代表幹事
    • 役員一覧
  • 事業計画・報告
    • 事業方針
    • 事業計画
    • 活動報告
  • 委員会
    • 観光振興委員会
    • 文化・スポーツ委員会
    • 人口減少対応委員会
    • 阿波女活躍・ダイバーシティ推進委員会
    • DX推進委員会
    • インフラ・防災委員会
    • 産業振興・グリーン産業研究委員会
    • 青年部会
  • 提言集
  • 入会案内
  • 各種届出
  • お問い合わせ
  • 関係団体・機関リンク
会員専用
お問い合わせ

〒770-0911
徳島市東船場町2-21-2

088-625-8393 088-655-6344

info@t-doyukai.jp

ホーム / 2019男女共同参画フォーラムin高松

2019男女共同参画フォーラムin高松

   テーマ『ダイバーシティの未来~インバウンド推進と女性活躍~』

 

 

1月19日(土)13時から、かがわ国際会議場において「2019男女共同参画フォーラム」が開催された。「ダイバーシティの未来~インバウンド推進と女性活躍~」をテーマに約230名が参加し、本会からは坂田代表幹事がパネリストとして出席した。

 

 基調講演は、タイ・バンコクに在住し、訪日プロモーション事業を行っている比護千春氏(㈱コリ企画代表取締役社長)により、「インバウンドを支える女性の輝き!」と題して行われた。比護氏は、「インバウンド推進を成功させるためには、それぞれの市場に合わせた情報提供とインフラ整備が必要だ」とも説明。また、受け入れ先の整備として香川県が行っている「おもてなし」についても高く評価した。

 

 引き続き行われたパネルディスカッションは、人見訓嘉氏(㈲CONERI代表取締役社長)がコーディネーターとなり、「ダイバーシティが支えるインバウンドの未来」をテーマに、4名のパネリストがインバウンドへの対応や女性活躍推進に関して各々の観点から意見を交わした。その中で、坂田代表幹事は「女性が仕事がよくできるのは消費者の気持ちが分かる」として女性の視点を生かす重要性を強調した。

 

 コーディネーターの人見氏は、多様性のある企業では、従業員が組織に主体的に貢献したい意欲が高まるとの考え方を紹介し、今回のフォーラムを締めくくった。

 

  • 組織概要
    • 組織概要
    • 活動内容
    • 歴代代表幹事
    • 役員一覧
  • 事業計画・報告
    • 事業方針
    • 事業計画
    • 活動報告
  • 委員会
    • 観光振興委員会
    • 文化・スポーツ委員会
    • 人口減少対応委員会
    • 阿波女活躍・ダイバーシティ推進委員会
    • DX推進委員会
    • インフラ・防災委員会
    • 産業振興・グリーン産業研究委員会
    • 青年部会
  • 提言集
  • 入会案内
  • 各種届出
  • お問い合わせ
  • 関係団体・機関リンク
サイトマップ | プライバシーポリシー

© 一般社団法人徳島経済同友会
〒770-0911 徳島市東船場町2-21-2
TEL: 088-625-8393 FAX: 088-655-6344
TOP