道の駅「わじき」~第22番札所平等寺~鉦打橋
11月17日(土)、第15回目を数える「旧遍路道体験ウォーク」を実施した。今回は
徳島県南部の適度な山越えの遍路道ということで、先達の佐野氏先導のもと、総勢14名が参加してスタートした。道の駅「わじき」を出発し、平等寺を参拝した後、最終ゴール鉦打橋まで約10kmの道程を歩いた
当日は天候にも恵まれ、道の駅「わじき」から山道に入り、旧遍路道と自然を満喫した。途中、台風で倒木したと思われる丸太が散見されたが、無事に大根峠を越えて、第22番札所平等寺に到着した。
平等寺到着後は、先達の佐野氏より参拝の作法についてご指導いただき、作法に則り参拝を実施。本堂・大師堂では全員が合掌・読経し、各々が祈願した。境内では近隣の婦人会の方からおいしい甘酒や手作り巾着などの心温まるお接待をうけた。その後、昼食をとり、平等寺副住職である谷口真梁氏から法話をいただいた。法話の中で、四国お遍路の特徴の一つであるお接待文化をあげられ、「昨日まで仕事をしていた人が白装束に杖を持って歩いているだけで地元の人からお接待をうける。そのような存在に急に変わってしまう。世界的にみてもそのような巡礼地は他にはない」との説明があった。そして現在、2年後の世界遺産暫定リスト入りを目指して文化庁に働きかけるなど、世界遺産登録に向けて精力的に活動している話で締めくくられた。
後半は途中、阿南市の天然記念物に指定されている大杉がある月夜御水大師に立ち
寄り、最終ゴールである鉦打橋に無事に到着した。参加者のご協力のおかげで有意義
な体験ウォークとなった。