• 組織概要
    • 組織概要
    • 活動内容
    • 歴代代表幹事
    • 役員一覧
  • 事業計画・報告
    • 事業方針
    • 事業計画
    • 活動報告
  • 委員会
    • 観光振興委員会
    • 文化・スポーツ委員会
    • 人口減少対応委員会
    • 阿波女活躍・ダイバーシティ推進委員会
    • DX推進委員会
    • インフラ・防災委員会
    • 産業振興・グリーン産業研究委員会
    • 青年部会
  • 提言集
  • 入会案内
  • 各種届出
  • お問い合わせ
  • 関係団体・機関リンク
会員専用
お問い合わせ

〒770-0911
徳島市東船場町2-21-2

088-625-8393 088-655-6344

info@t-doyukai.jp

ホーム / 「四国八十八箇所霊場と遍路道」世界遺産登録推進協議会総会

「四国八十八箇所霊場と遍路道」世界遺産登録推進協議会総会

 7月30日(月)15時から、高知市のサンピアセリーズレインボーホールにおいて、「四国八十八箇所霊場と遍路道」世界遺産登録推進協議会平成30年度総会が開催された。全96構成団体中、60団体から110名が出席し、本会からは島事務局長が参加した。
 開会にあたり、千葉昭協議会会長(四国経済連合会会長)と副会長代表として開催県である高知県の尾﨑知事から挨拶があった。その後、4つの部会からそれぞれ活動状況について報告があった。一般社団法人へんろみち保存協会が新規加入団体として承認され、構成団体は97
団体となった。意見交換では、今回の西日本豪雨災害により被災した歩ける状況ではない遍路道の修復費用捻出方法について質問された。
この問題は、四国全体で取り組む問題であり、クラウドファンディングによる資金調達の可能性にも言及された。
 最後に、千葉会長が本年3月に4県の代表者と共に文科大臣へ要望に出向いたことや、これからもメンバーで一丸となって遍路文化の継承と発展、世界遺産登録に向けて取り組みたいという考えを述べ、協議会が終了した。

  • 組織概要
    • 組織概要
    • 活動内容
    • 歴代代表幹事
    • 役員一覧
  • 事業計画・報告
    • 事業方針
    • 事業計画
    • 活動報告
  • 委員会
    • 観光振興委員会
    • 文化・スポーツ委員会
    • 人口減少対応委員会
    • 阿波女活躍・ダイバーシティ推進委員会
    • DX推進委員会
    • インフラ・防災委員会
    • 産業振興・グリーン産業研究委員会
    • 青年部会
  • 提言集
  • 入会案内
  • 各種届出
  • お問い合わせ
  • 関係団体・機関リンク
サイトマップ | プライバシーポリシー

© 一般社団法人徳島経済同友会
〒770-0911 徳島市東船場町2-21-2
TEL: 088-625-8393 FAX: 088-655-6344
TOP