総務省四国総合通信局からのお知らせです。
四国総合通信局は、四国情報通信懇談会とともに、
令和元年12月2日(月)に徳島市で
「Society5.0に関する技術セミナー」を開催しますので、
下記のとおりご案内申し上げます。
本セミナーでは、四国における先進的な取組やSociety5.0の
基盤を支える多様なネットワーク技術の最新動向等を紹介します。
どなたでも参加可能ですので、四国情報通信懇談会ホームページの
「申込フォーム」から是非お申込ください。
申込フォーム:http://shikoku-ict.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「Society5.0に関する技術セミナー@徳島」(12/2 徳島市、参加費無料)
四国におけるスマート農業・ドローンの活用、5G等のネットワークの
最新技術動向等をご紹介◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━/Information
<開催概要>
1 テーマ:「Society5.0に関する技術セミナー@徳島
~四国における取組とSociety5.0を支える多様なネットワーク技術~」
2 開催日時:
令和元年12月2日(月)14時30分から17時30分まで
(開場:14時)
3 開催場所
とくぎんトモニプラザ 3階大会議室(徳島市徳島町城内2番地1)
4 募集定員
100名(先着順で定員になり次第受付を終了します。)
5 参加費
無料(どなたでも参加いただけます。)
6 講演内容
(1)演題:『精密・スマート農業を支えるICT
~ サイバー・フィジカル空間の融合に向けて ~』
講師:徳島大学大学院 社会産業理工学研究部 理工学域
電気電子系 電気エネルギー分野
教授 安野 卓(やすの たかし)氏
(2)演題:『(仮)どろめプロジェクト
~ 消防活動 × 無人航空機の社会実装への道のり ~』
講師:奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科
情報科学領域 サイバーレジリエンス構成学研究室
助教 樫原 茂(かしはら しげる)氏
(3)演題:『瀬戸内の空から離島の生活に革命を。
~ ドローン目視外運用における電波利活用について ~』
講師:株式会社かもめや
代表取締役社長 小野 正人(おの まさと)氏
(4)演題:『(仮)低遅延と多数接続を実現する無線アクセス技術
~ フィールド実証と5Gに向けた取組 ~』
講師:国立研究開発法人 情報通信研究機構
ワイヤレスネットワーク総合研究センター
ワイヤレスシステム研究室
研究マネージャー 滝沢 賢一(たきざわ けんいち)氏
※ 講演会終了後に講師と参加者の交流を目的とした情報交流会を
開催します。(参加無料)
7 申込方法
参加を希望される方は、次のいずれかの方法で令和元年11月25日(月)まで
にお申込ください。
(1)インターネット
四国情報通信懇談会ホームページの「申込フォーム」からお申込ください。
(http://shikoku-ict.jp/)
(2)電子メール
所属・役職、氏名、電子メールアドレス・電話番号、情報交流会への参加有無を
本文に記載し、以下のアドレス(四国総合通信局電気通信事業課)あてに送信して
ください。その際、件名を「ICT技術セミナー(12/2)参加申込み」としてくだ
さい。
電子メール:shikoku-seisaku@soumu.go.jp(四国総合通信局電気通信事業課)
8 主催等
主催:総務省四国総合通信局、四国情報通信懇談会
後援(予定を含む):中国四国農政局、四国経済産業局、四国経済連合会、
公益財団法人e-とくしま推進財団